【入浴剤付】クリーミーボディウォッシュ キンモクセイ | ボディソープ デリケートゾーン くすみ トーンアップ 濃密泡 炭酸泡 弱酸性 VIO 全身 金木犀 ボディケア ボディウォッシュ 女性 入浴剤 温浴 とろみ湯 血行促進 めぐりケア 冷え性 お風呂
【セット内容】 ●TBC クリーミーボディウォッシュ キンモクセイ 250g やさしい金木犀の香りのきめ細かい濃密泡で全身をなめらかにしっとりと洗い上げる、全身洗浄料です。 ●ボディコンディショニングバス 30g × 3袋 「ボディコンディショニングバス」は、TBCボディコースの『セルウォーミング*』から着想を得て開発した入浴料です。 入浴による温浴効果で温感・発汗をサポート。 *ヒートマットで全身を包みこみ、発汗を促します。 TBC クリーミーボディウォッシュ キンモクセイ 内容量 250g 特長成分 ビタミンC(アスコルビルグルコシド)※1、ビタミンE(酢酸トコフェロール)※2、ナイアシンアミド※2、ハトムギ種子エキス※2、シャクヤク根エキス※2、アシタバ葉/茎エキス※2、グリチルリチン酸2K※3、アラントイン※3、カキタンニン※2、浸透※4型コラーゲン(加水分解コラーゲン)※5、プラセンタエキス※5、吸着型ヒアルロン酸(ヒアルロン酸ヒドロキシプロピルトリモニウム)※5、スクワラン※6、キラヤ樹皮エキス※7、ムクロジ果皮エキス※7 ※1 製品の抗酸化剤 ※2 整肌成分 ※3 肌荒れ防止成分 ※4 角質層まで ※5 保湿成分 ※6 肌保護成分 ※7 植物性洗浄補助成分 注意事項 ※肌に異常が生じていないか、よく注意して使用してください。 化粧品が肌に合わないとき、即ち次のような場合には、使用を中止してください。 そのまま化粧品類の使用を続けますと、症状を悪化させることがありますので、皮膚科専門医等にご相談されることをおすすめします。 (1)使用中、赤み、腫れ、かゆみ、刺激、色抜け(白斑等)や黒ずみ、目に異物感が残る等の異常があらわれた場合 (2)使用した肌に直射日光があたって上記のような異常があらわれた場合 ※傷や腫れもの、湿しん等、異常のある部位にはお使いにならないでください。 ※目に入らないようご注意ください。目に入ったときは、こすらずにすぐに水またはぬるま湯で洗い流してください。目に異物感が残る場合は、眼科医にご相談ください。 ※ご使用後は、キャップをしっかりと閉めてください。 ※高温・低温・多湿・直射日光を避け、乳幼児の手の届かないところに保管してください。 ※寒冷時は、泡になりにくかったり、泡色がムラになることがあります。気になる場合には、缶をぬるま湯に浸ける等して常温に戻してからご使用ください。 ※横向きや逆さにしてお使いにならないでください。ガスだけが抜けて中身が残り、最後まで使用できない恐れがあります。 ※捨てる際は火気のない屋外で噴射音が消えるまでボタンを押してガスを抜いてから各自治体の廃棄方法に従って処分してください。 火気と高温に注意 高圧ガスを使用した可燃性の製品であり、危険なため、下記の注意を守ること。 (1)炎や火気の近くで使用しないこと。 (2)火気を使用している室内で大量に使用しないこと。 (3)高温にすると破裂の危険があるため、直射日光の当たる所やストーブ、ファンヒーター等の近くなど温度が40℃以上となる所に置かないこと。 (4)火の中に入れないこと。 (5)使い切って捨てること。 高圧ガス:LPG、炭酸ガス ボディコンディショニングバス 内容量 30g × 3袋 特長成分 ピンクペッパーエキス(サンショウモドキ種子エキス)※1、アルゲエキス※1、ユーグレナエキス※1、カフェイン※1 、ツノゲシ葉エキス※1 、コーヒー種子エキス※1、アーチチョーク葉エキス※1 ※1 整肌成分 注意事項 ※とろみ成分で床や浴槽が大変すべりやすくなりますので、小さいお子様や高齢者の方の入浴はご注意ください。 ※本品を床等にこぼしたまま放置すると水を吸収し、すべりやすくなりますので、すぐに取り除いてください。 ※残り湯は長く放置せず、浴槽をすぐに洗ってください。 ※お肌に異常が生じていないか、よく注意して使用してください。化粧品がお肌に合わないとき、即ち次のような場合には、使用を中止してください。そのまま化粧品類の使用を続けますと、症状を悪化させることがありますので、皮膚科専門医等にご相談されることをおすすめします。 (1)使用中、赤み、はれ、かゆみ、刺激等の異常があらわれた場合 (2)使用したお肌に直射日光があたって上記のような異常があらわれた場合 ※24時間循環風呂、ヒノキや大理石の浴槽では使用しないでください。 ※他の入浴剤との併用は避けてください。 ※開封後はすぐにお使いください。 ※本品は食べられません。万一多量に飲みこんだときは、水を飲ませる等の処置を行い医師にご相談ください。 ※目に入らないようご注意ください。目に入ったときは、こすらずにすぐに水またはぬるま湯で洗い流してください。 ※残り湯は洗濯に使用しないでください。 ※お子様がご使用になる場合には保護者の監督のもとでご使用ください。 ※高温・低温・多湿・直射日光を避け、乳幼児の手の届かないところに保管してください。