Shipping Fee Calculator
Home Request Item Log In

はじめての「大日経」入門 (セルバ仏教ブックス 知る・わかる・こころの旅を豊かにする) [ 越智淳仁 ]

Original Page

Store Name

楽天ブックス


¥1,540

Domestic Shipping Fee:

Free

Your comments
Quantity

セルバ仏教ブックス 知る・わかる・こころの旅を豊かにする 越智淳仁 セルバ出版 創英社(三省堂書店)ハジメテ ノ ダイニチキョウ ニュウモン オチ,ジュンジ 発行年月:2010年03月 ページ数:119p サイズ:単行本 ISBN:9784863670273 越智淳仁(オチジュンジ) 1945年高知県に生まれる。1974年高野山大学大学院文学研究科密教学専攻博士後期課程修了。博士(密教学)、高野山大学教授、文学部長。伝燈大阿闍梨。1977年からインドのラダックを初め、チベット・バングラデシュ・スリランカ・インドネシア・バンコク・中国等においてフィールドワークを重ねる。専門は、インド・チベットの歴史と密教研究。その中で主要な研究分野は『大日経』の研究と法身思想の展開(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 『大日経』の成立(『大日経』ってなに/経典の成立 ほか)/2 『大日経』の思想(『大日経』の住心品/160心の対処法 ほか)/3 大悲胎蔵生曼荼羅の三部と9曜(曼荼羅の中尊をなぜ法身と呼ぶのか/三密行と3種曼荼羅 ほか)/4 大悲胎蔵生曼荼羅の十二宮とギリシャ神話(大悲胎蔵生曼荼羅の十二宮/十二宮の曼荼羅とギリシャ神話)/5 空海と『大日経』(空海と『大日経』の出会い/『大日経』の伝授 ほか) 『大日経』のこころを探り、その展開の過程で様々な密教思想に触れた。最後には、弘法大師空海の『大日経』との出会い、不思議な求聞持法の体験から中国・長安への留学、帰国後の高野山や東寺での宗教活動にも触れた。 本 人文・思想・社会 宗教・倫理 仏教